間違った朝の水洗顔はNG
朝は時間がないから、顔が汚れていると思わないからなどの理由から水洗顔をしている方も多いのではないでしょうか。
確かに水ですすぐだけなので楽で時短になりますが、水洗顔では汗やほこりしか落ちません。
水洗顔で皮脂汚れまで落としきるのは、難しいです。
皮脂汚れが付着したままになることで、肌荒れにつながったり、スキンケアの成分が肌に浸透しにくくなることがあります。
これらが、水洗顔がNGといわれる理由です。
しかし水洗顔を正しい方法で行うことにより、肌質改善につながる方もいます。
水洗顔を行うのであればただ水で洗うのではなく、自分に水洗顔が合っているかを見極め、正しい方法で顔を洗いましょう。
朝洗顔の目的を再確認
朝に洗顔をする目的は、就寝中の皮脂やほこりを落とすこと。
メイクを落とした状態で朝を迎える方が多いため、夜同様に洗顔をしてしまうと、不要な角質だけでなく必要な皮脂も奪ってしまうことがあるのです。
一方で夜の洗顔はメイク落としとしての重要な役割を担っています。
外出した際には自身から出る汗や皮脂、そして、花粉やほこりなどの外的ダメージが肌にまとわりつきます。
それらの余分なものをしっかりと落とすことが、夜の洗顔の大きなポイントです。
朝の水洗顔のメリット
朝に水洗顔をするメリットは洗いすぎを防げるため、水分と油分のバランスを保てることです。
洗浄力の高い洗顔料を使って皮脂を落としすぎると肌が常に乾燥し、新しい皮膚へと生まれ変わるサイクルが乱れてしまいます。
そこで水洗顔をすることで肌に必要な皮脂を残し、肌の水分バランスを整える効果が期待できます。
朝の水洗顔が引き起こす肌トラブル
朝の水洗顔には注意点もあります。
それは落とすべき皮脂が肌に付着したままになることで、酸化してしまい肌にとってダメージになってしまうことです。
皮脂が酸化することで結果的に肌に含まれているうるおい成分、NMF(肌の天然保湿因子)が十分に作られなかったり、肌本来がもつバリア機能が正常に形成できなかったり、肌へ悪影響があります。
さらにバリア機能が低下してしまうと、肌を守る力が弱くなり少しの刺激も大きなダメージになります。
水分が蒸発して乾燥しやすくなったりします。
その結果シワやニキビなどの肌トラブルが発生してしまうのです。
朝の水洗顔が向いている肌タイプ
水洗顔は敏感肌や乾燥肌の方におすすめです。
水洗顔を行うことはタイミングや肌タイプによってメリットとデメリットがあるので、自分の肌の状態に合わせて使い分けをしましょう。
敏感肌や乾燥肌の方には水洗顔がおすすめ
刺激を受けやすい敏感肌の方や乾燥肌の方には、水洗顔がおすすめです。
洗顔料を使うと本来肌の保湿に必要な油分まで取り除いてしまったり、自分に合わない洗顔料を使うことで肌へのダメージになってしまったりすることが考えられるためです。
男性やニキビ肌には水洗顔は向いていない
水洗顔は皮脂分泌が全体的に多い男性の方や、脂性肌、また部分的に皮脂が多い混合肌の方には不向きな洗顔方法です。
寝ている最中に皮脂が多く分泌されていると、水だけでは落としきれません。
そしてそのまま放置してしまうと炎症や肌荒れを引き起こしてしまう可能性があります。
またニキビなどの炎症がある方や、部分的にオイリーな混合肌の方は、部分ごとに洗顔料を分けてケアするのが理想的です。
朝の水洗顔の方法とポイント
ここからは水洗顔の方法をご紹介していきます。
洗顔料を使わない分、いかに摩擦を起こさずに洗っていくかが重要です。
水の温度から洗い方、水洗顔後の保湿まで一貫して行いましょう。
水洗顔の理想的な温度は35℃前後
30度から35度程度のぬるま湯で洗顔をすることで、顔の汚れを落としつつ、肌に必要な皮脂を残すことが可能です。
汚れや皮脂をしっかり落とすために40℃近いお湯で何度もすすぐと、肌の水分バランスを保つのに必要な油分まで流してしまいます。温度の高いお湯で必要以上にすすぐことで洗顔後の乾燥が進み、あらゆる肌トラブルの原因にもなりかねません。
一方で冷たい水で顔を洗うとスッキリしたり、毛穴が引き締まった気持ちになりますが、肌にとってはあまりよくありません。
水洗顔のメインはすすぎ洗い
水洗顔をする前は、石鹸で念入りに手を洗いましょう。
その後水を手に含み、ゴシゴシ洗うのではなく水を顔につけるだけのすすぎ洗いを20〜30回ほど繰り返します。
水洗顔は洗顔料の泡がない分、手が直接肌に触れてしまうこともありますが、できるだけ摩擦を避けて洗い流すことを意識してください。
皮脂分泌が気になる部分は、手のひらの柔らかい部分で優しく円を描くように撫でる程度にしましょう。
洗顔後に何も塗らないのは乾燥の原因になる
洗い終わったら柔らかいタオルを当てるように、優しく水分を拭き取ります。
鼻の周りや額との境目などは拭き残しが多いので、鏡でチェックしながら拭き取っていきましょう。
洗顔後は乾燥を防ぐための保湿ケアを行います。
肌本来のバリア機能を強化するためにスキンケア商品を一切使わないという手もありますが、自分の肌質に合わせて適切な保湿ケアをするのがいいでしょう。
時短ケアには化粧水機能を持つオールインワンがおすすめ
短時間で保湿ケアを済ませられるのが「I・B・Oハトムギ配合モイストリッチジェル」。
化粧水、美容液、乳液、クリーム、パックの5つの役割が入った保湿ジェルで、2種類の北海道産のハトムギ由来エキス(※1)が、みずみずしく滑らかな肌へ整えてくれます。
パルミチン酸レチノール(※2)、プラセンタエキス(※2)、杏仁オイル(パーシック油)(※2)をたっぷり配合しており、高保湿なのも魅力!
鉱物油、パラベン、アルコール、香料、着色料が無添加なのもうれしいポイントです。
顔周りはもちろん首元のスキンケアにも使用できます。
オールインワンジェルで手軽にスキンケアがしたい、高保湿のスキンケアでしっかり保湿したいというかたにおすすめです。
朝使ってもベタつきにくいので、メイク前にも使えます。
(※1)保湿成分:加水分解ハトムギ種子、ハトムギ種子エキス(大人肌研究所 公式HPより)
(※2)すべて保湿成分
部分的なケアにおすすめの集中美容液
目元や口元は皮膚が薄く乾燥によるシワが現れやすい場所です。
そこで試してほしいのが、集中ケアができる部分用美容液「I・B・Oハトムギ配合リッチエッセンス」です。
北海道産のハトムギ由来エキス(※)やパルミチン酸レチノール、プラセンタエキス、杏仁オイル(パーシック油)(いずれも保湿成分)を配合したアイテムで、角質層までうるおいを届けてくれます。
乾燥が気になる箇所へ集中的にアプローチしたい方におすすめです。
夜の洗顔後にももちろん使えるので、ナイトケアの1本としても重宝するアイテム。
(※)保湿成分:加水分解ハトムギ種子、ハトムギ種子エキス(
大人肌研究所 公式HPより)
朝に洗顔料を使うメリットとデメリット
朝の水洗顔では落としきれない汚れや汗などがついた際には、洗顔料を使ってしっかりと不要なものを落とす必要があります。
水洗顔ではなく洗顔料を使うメリット
洗顔料を使えば水性だけでなく油性の汚れもオフできるので、特に汗や皮脂が気になる時には洗顔料を使えば簡単に落とせます。
余分な皮脂や汚れが残ったままにしておくと肌のザラつきの原因になるだけでなく、毛穴に詰まった皮脂が炎症を起こしてニキビの原因になってしまうこともあります。
また水洗顔時には肌と手のひらがふれてしまいやすいですが、洗顔料は泡が出るものも多く摩擦レスで洗顔ができるのも特徴です。
洗顔料によっては保湿も兼ね備えているものもあるので、一石二鳥なアイテムを選べば時短ケアにつながるはずです。
水洗顔ではなく洗顔料を使うデメリット
一方で洗顔料を使うと、肌に必要な油分も落ちてしまい、乾燥を引き起こす可能性があることです。
皮脂を落としすぎると肌は乾燥していると思い込み、肌を守る防衛本能として皮脂を過剰に分泌します。
このメカニズムを知らずに、ベタベタするから必要以上に油分をとる洗顔方法を繰り返していると、さらに過剰に分泌して負の連鎖を引き起こしてしまいます。
洗顔方法と肌の相性はつっぱらないかで判断
水洗顔にしても洗顔料を使った洗顔にしても、今の洗顔方法が肌に合っているかどうかの基準は洗顔後の肌がつっぱっていないかどうかです。
洗顔後に化粧水を付けずに、約5~10分そのまま放置して肌の様子を確認します。
顔全体しっとりしている方は正常な肌ですが、目元や口元がカサカサしていたり、肌の表面がピンと張ったりするような感覚がある方はスキンケア方法が誤っているかもしれません。
洗顔方法を変えてみたり、洗顔料を変えてみたりするなどの工夫をして改善していきましょう。
肌に優しいおすすめの洗顔料
忙しい方にとっては少しでも時短ケアをしていきたいはず。
そこでおすすめなのが一台二役の洗顔料「ピュアクル ラクアワ クレンジング フォーム」です。
肌に乗せると自然に泡が出てくるので、泡立てる必要がありません。
肌に乗せて約30秒から1分ほど置くと泡がたち、その後優しくメイクと馴染ませて落とすだけで洗顔可能。
炭(※)配合の濃密な泡が肌表面の汚れを洗い流してくれるので、ゴシゴシ擦らずに落としてくれます。
(※)吸着成分
肌質や環境にあわせて朝の水洗顔を行うのが大事
今回は朝水洗顔を行うメリットや気をつけておきたいポイント、水洗顔に向いている肌質などをご紹介しました。
忙しい朝はスキンケアの時間を設けにくく、疎かになってしまいがちですが毎日行うからこそ少しの心がけが長期的に見ると大きく影響していきます。
ぜひこの機会に自身の洗顔方法を見直してみてください。
※画像は全てイメージです。
※記事内の情報は、グリーニュースプラス編集部の調査結果(2022年8月)に基づいたものです。
執筆・監修者
大人肌研究所 研究員 小森
当記事は、大人肌研究所の研究員の中山が執筆と監修をしています。
大人肌研究所のお肌悩み研究では、大人の肌悩みに関する基礎知識やスキンケアの方法をご紹介しています。
大人の肌悩みを改善するためのケア商品も販売しています。
運営元
株式会社ウィルミナ